1月保育製作 折り紙でだるまを作ろう!

1 月製作 だるま折り紙 製作
スポンサーリンク

お正月が近づき、少しずつ街中でもお正月かざりを見かけるようになりましたね。

1月の折り紙は何にしよう…と考えている方も多いのでは!?

今回は1月の製作にピッタリな ”だるまの折り方” をご紹介したいと思います。

だるまは干支とは違って、毎年使えるテーマなので
本当にありがたい!と現役の頃は思っていました(●ˇ∀ˇ●)

簡単ver.とちょっぴり難しいver.どちらもご紹介するので、子どもの発達年齢に合わせて使い分けてみてくださいね。

導入

予め、折り紙で作っただるまをポケットの中に忍ばせておく

絵本📔「だるまさんが」を読む

だるまさんが [ かがくいひろし ]
だるまさんが転んだり、のびたり、しぼんだり…
その動きや表情の面白いこと!

子ども達もどんどん惹き込まれていき、読み終わるころには”だるまさん”が大好きになる一冊です♪
他のシリーズも色々ありますが、だるまさんの動きと表情だけで十分楽しめるこの一冊が私はお気に入りです♪

読み終わったら…

だるまさんが…こんにちは!
(ポケットから予め作っておいた、だるまさんを出す。)

今日はみんなも折り紙で、こんなかわいいだるまさんを作るよ♪

作り方

✂材料

・折り紙:1枚

簡単ver. (年少~年中向け)

①2回三角に折り、折り線をつけます。

だるまの折り方1

②開いたら、中心に向かって四つ角を折ります。

だるまの折り方2

③開いたら、②でつけた折り線を目印に、図のように四つ角を折ります。

だるまの折り方3

四辺のうち三辺だけ②でつけた折り線に沿って折ります。

だるまの折り方4

⑤残った一辺を中心線に合わせて折ります。

だるまの折り方5

⑥四つ角を折り畳んだら完成です!

だるまの折り方6

ちょっぴり難しいver. (年中~年長向け)

①2回三角に折り、折り線をつけます。

だるまの折り方1

②開いたら、中心に向かって四つ角を折ります。

だるまの折り方2

③四つ角のうち、一つだけをひらきます。
下の辺を中心線より少し上に折り上げます。

だるまの折り方3

④上の角を折り下げます。

だるまの折り方4

⑤--の折り線に合わせて折り下げます。

だるまの折り方5

⑥--の折り線に沿ってもう一度折り下げます。

だるまの折り方6

➆中心線に向かって両端を折り、折り線をつけます。

だるまの折り方7

⑧➆でつけた折り線を目印に上側左右の角を折り下げます。

だるまの折り方8

➈➆でつけた線に沿って裏側に折り返します。

だるまの折り方9

下側左右の角を裏側に折り返して出来上がり♪

だるまの折り方10

仕上げ

最後は顔や模様を描いて、だるまさんを完成させましょう♪

だるま 簡単ver.
だるま 難しいver.

顔を描くのは細かい作業になるので、クレパスよりも油性マジック等をおすすめします。

年長さんであれば、いろんな色の色画用紙の切れ端を用意しておき、
自分でヒゲや模様などを切り貼りしても良いかもしれませんね!

まとめ

今回はだるまの折り方をご紹介しました。

『だるま』は絵本になっていることも多く、比較的子ども達にも馴染みのあるものだと思います。

馴染みのあるものであれば子ども達もイメージがしやすく、楽しく製作に取り組むことができますよね!

目やヒゲの位置によって色々な表情のだるまさんが出来上がるので面白いですよ~♪

ぜひ作られてみてくださいね!

∖ 大人気のだるまさんシリーズ! ∕



タイトルとURLをコピーしました