製作 だるま

1月保育製作 だるま 製作

今回は『だるま製作』第二弾!

立体的なだるまの作り方をご紹介します。

材料はトイレットペーパーの芯!最近は芯なしトイレットペーパーが普及しているので、

昔に比べてトイレットペーパーの芯は貴重な存在になりましたよね💦

まるまるっとしたかわいい置き物風だるま!

お正月飾りにピッタリですよ~♪

導入

絵描き歌で導入します。

クーイズ クイズ!

な~んの クイズ?

絵描き歌クイズ!何がでてくるかな~?

だるまの絵描き歌

今日は”だるまさん”をみんなで作るよ♪

見出し

絵描き歌を通して、子ども達が楽しく”だるま”に興味・関心がもてるようにしましょう!

絵描き歌のリズムは、自由に節をつけて楽しんでください♪

作り方

✂材料

・ペーパーの芯を半分にしたもの:2個
・芯の大きさに合わせた画用紙:2枚
・切線を印刷した画用紙(長さ15㎝):1枚
・    〃     (長さ13㎝):1枚
・顔型の画用紙:1枚
・名前の札:1枚

だるまの材料
✏道具

・はさみ
・のり
・のり手拭き
・のり下紙(下敷き)
・クレパス

下準備

トイレットペーパーの芯の両端ウラに両面テープを貼っておきます。

トイレットペーパーの芯

切線の他に両端にも何かしらのマークを印刷しておきます。


※トイレットペーパーの芯に、切った画用紙を貼り付ける際の目印になります。

マークを印刷する

*今回は1.5㎝間隔で線を引いています

出来れば15㎝の長さの画用紙と、13㎝の長さの画用紙の両端のマークは違うものにしておきましょう!そうすることで、見分けやすくなります♪

芯に画用紙を貼りつけよう

画用紙に糊付けし、芯に貼りつけていきます。

だるまの作り方1

端だけでなく画用紙全体に糊付けし、しっかりと貼りつけていきましょう。

だるまの体をつくろう

①切り線に沿って画用紙を切ります。

だるまの作り方2

友達のものと混ざらないよう、切ったものを入れる個人ケースなどがあると便利です♪

②両面テープをはがし、切った画用紙を芯に貼りつけていきます。

だるまの作り方3

マークを芯にぴったんこしていこう!」と言葉掛けをすると子ども達にも分かりやすいです!

③①、②工程をもう一度繰り返し、頭の部分と胴体の部分を2つ作ります。

だるまの作り方4

④のりで頭の部分と胴体の部分をくっつけます。

だるまの作り方5

仕上げをしよう

①だるまの顔を描きます。

だるまの顔を描く

上記はクレパスで描いていますが、福笑い風に、予め教師が準備した顔のパーツを貼らせても面白いですよ~!

②だるまの顔と名前の札を貼りつけたら完成です。

だるまのお正月飾り

まとめ

今回は、立体的なだるまの作り方をご紹介しました。

画用紙を何本も直線に切っていくので、はさみの練習にもなりますよ!

1月保育製作 だるま

よりだるまらしく見せる為に、今回は頭の部分と胴体の部分2つを作って合体させましたが、

一段でもかわいいだるまさんが出来るので、発達段階や保育時間の状況に合わせて、作り分けると良いかもしれません。

ぜひ作られてみてくださいね♪

∖ あわせて読みたい!だるまがテーマの絵本 ∕


大人気だるまちゃんシリーズの第一弾です♪


いろんな所にだるまさん!
思わずだるまさんいないかな~?と探してしまいそうになる一冊です。

タイトルとURLをコピーしました